トラックリースのメリットとは?購入やレンタルとの違いなども解説!
運送会社や個人事業主がトラックを導入する手段としては、「購入」、「リース」、「レンタル」がありますが、最近は購入するよりもトラックリースが増えているようです。
しかし、トラックリースを検討している運送会社や個人事業主の中には、「購入と比べてリースのメリットって何?」「レンタルと何が違うの?」といった疑問があるかもしれません。
そこで本記事では、主にトラックリースを利用するメリットとデメリットについて、購入とレンタルとの違いについても解説します。
トラックリースを検討している方はぜひお読みください。
トラックの「リース」とは
「リース」とは、月々定額のリース料を支払うことで、車両の他にも建設機械や設備機器等をリース会社から借りる事が出来るサービスの事です。
「トラックリース」は、月々定額のリース料を支払うことでトラックが利用出来るサービスで、新車と中古車どちらかを選ぶことが出来ます。
トラックリース&ローン.comでは、注文ごとに車両をリース(ローン)会社と協力の元仕入れてくるオーダーメード式。
その為、無駄な費用が加算されず安価な車両提示が可能です。
トラックの「購入」や「レンタル」との違い
ここでは、トラックリースと比較される事が多い、「購入」や「レンタル」との違いを解説します。
「購入」との違い
購入との大きな違いは、主に「支払い方法」と「所有権」です。
リース | 購入 | |
支払い方法 | ・月々定額支払い | ・一括購入: 車両本体価格+税等諸費用
・ローン購入: |
所有権 | ・所有者:リース会社 ・使用者:契約者 |
・一括購入: 所有者、使用者共に購入者 ・ローン購入: 所有者はクレジット会社もしくはカーディーラー 使用者は購入者 |
支払い方法はリースの月々定額が特徴。購入では初期費用が必要ですが、カーリースではほどんどが初期費用は必要ありません。
車を借りるカーリースは、所有者はあくまでもリース会社になります。但し、使用者は乗る人(契約者)です。
一方、購入は一括では所有・使用者共に購入者になりますが、ローン購入は、リースと同じように所有者はクレジット会社やカーディーラーで、使用者は購入者です。但し、ローンが完済すれば、所有者も購入者になります。
所有者や使用者は車検証にも記載されていますので、チェックしてみましょう。
「レンタル」との違い
レンタルとリースは、車を借りるという点では一緒ですが、以下の4つの点に違いがあります。
リース | レンタル | |
契約 |
長期間 ・数年単位 |
短期間 ・1日〜長くて数ヶ月(数時間単位) |
支払い方法 | 月々定額支払い | 都度支払い |
クルマの選び方 | 希望の車種やカラー、オプション等を選択可能 | レンタル会社にある車種から選択 |
所有権 |
所有者:カーリース会社 使用者:契約者 |
所有者・使用者共にレンタル会社 |
レンタカーの車を借りる期間は1日もしくは数日の短期間ですが、リースは長期契約となり、ほとんどが数年単位です。
また、レンタカーは在庫車から選んで利用しますが、リースは希望する車種やカラー、装備品などのオプション等、新車購入と同じように自分で選択する事が出来ます。
トラックのリースの種類
トラックリースには大きく分けて、「ファイナンスリース」と「メンテナンスリース」の2種類があります。
ファイナンスリース
リース料金の中に、「車両代・税金・保険」の費用が含まれています。車検やメンテナンス費用は含まれていないため、別途必要です。
ファイナンスリースの月額料金に含まれる内容は下記の通り。
- 車両本体価格
- 登録手数料
- 自動車税・重量税・リサイクル料金
- 任意保険
- 事故対応処理費
※契約内容やリース会社により範囲は異なります。
トラックリース&ローン.comなら、24時間365日ロードサービス付きでご案内いたします。
メンテナンスリース
ファイナンスリースに含まれる、車両代・税金・保険の他に、車検やメンテナンス、故障した時の修理費用などがプラスされたリースプランです。
サービスが充実している分、ファイナンスリースよりも月額料金が割高になります。
メンテナンスリースの月額料金に含まれる内容は下記の通り。
- 車両本体価格
- 登録手数料
- 自動車税・重要税・自賠責保険・リサイクル料金
- 任意保険
- 事故対応処理費
- 車検
- 定期点検
- 部品・消耗品等の交換
- 故障修理費(通常使用時)
※契約内容やリース会社により範囲は異なります。
また、メンテナンスにおいて対象外となる事例もあるため注意点もあります。
- 日常点検・スケジュール点検等の未実施による故障
- 事故による破損等にかかる修理(車両保険を活用し修理する形)
代車特約を付けていても同じ形状の代車用意が出来ない可能性あり(または貸出中の可能性あり)
トラックリースのメリット
以前は会社でトラックを購入する事が当たり前だったのが、現在ではリースを選択する運送会社も増えています。
では、どうしてトラックのリースが増えているのでしょうか。
それは以下の4つのメリットが関係しています。
料金が毎月定額
リース最大のメリットは毎月定額料金でトラックに乗れるという事です。
通常、トラックを購入する場合、頭金や諸費用等まとまった初期費用がかかりますが、リースならそれが要りません。
また、支払うお金が月々定額なため、経費として分かりやすいのもメリットと言えます。
節税ができる
トラックリースは節税効果も高いと言えます。
リースは、月額料金に税金や自賠責保険等の諸費用が含まれているため、経理上の仕訳は月額料金のみ。しかも、全て経費として一括計上出来ます。
また、オプションで用意されているメンテナンスフリープランに加入すれば、これらの費用も月額料金に含まれるため、一括計上が可能です。
一方で購入の場合、税金や保険、車検やメンテナンス費用等、経理上の仕訳項目が多く、手間と時間がかかります。また、コストもリースより増える事が多く、そのため、リースと比べて節税効果は薄いと言えるでしょう。
契約期間が自由に選べる
トラックのリースは契約期間が自由に選べる事が出来ます。
例えばレンタカーなら、1日から長くても1ヶ月程度の期間しか借りる事が出来ません。しかし、リースなら短くても数ヶ月、長くて7年、9年など長期間トラックを借りる事が可能です。
契約期間はリース会社によって変わりますが、長期間トラックをリース出来る事で、安定した事業経営が可能になります。
購入より簡単に契約できる
トラックリースは、購入する時と比べて、契約が簡単です。
トラックをローンで購入する場合、まずはディーラーへ足を運んで契約の相談等を行う必要があり、時間と手間がかかるのが普通です。
また、高額なトラックをローンで購入するとなると、その会社の経営状況や債務状況、起業年数等を慎重に審査されるでしょう。
また、まとまった費用が必要なため、会社側も初期費用の準備に時間がかかるかもしれません。
一方、リースの審査は、契約満了で返却する時の残価を設定した前提でトラックを借りるため、車両本体価格を安く設定し、月額料金を決めています。そのため、ローンで購入するより審査のハードルは低い事が多いです。もちろん、審査は慎重に行われますが、ローン購入に比べると契約はしやすいと言えるでしょう。
大手のカーリース会社の殆どは、ネットからのリース契約が可能です。好きな車種や型式、契約台数等を入力すれば審査をしてくれるため、購入するよりも契約が簡単で早い時期からトラックを利用出来ます。
トラックリースのデメリット
トラックリースにもデメリットはあり、これは法人でも個人でも同じです。
これらのデメリットを理解した上でトラックリースを上手に利用しましょう。
カスタマイズができない
トラックリースは基本的に車両のカスタマイズ(改造)が出来ません。
あくまでもトラックを「借りている」ため、勝手にトラックの外装や内装を変えると、契約満了で返却する時に違約金を請求される事があります。
トラックドライバーの中には、お気に入りのナビやオーディオを取り付けたり、窓にカーテンを取り付けたり、タイヤホイールを変えたりと自分のトラックに個性を出したいと考えている人もいるでしょう。
しかし、リース会社ではこれらのカスタマイズは基本的に禁止している所が多いです。トラックリースは「原状回復で返却」が原則であり、もしカスタマイズした場合は、返却時に必ず元の状態に戻すようにしましょう。
尚、トラックリース&ローン.comなら、契約満了時に残価を支払ってトラックを買い取り出来るプランもあります。このプランならカスタマイズしても問題ないので、気になる場合はチェックしてみてください。
途中解約すると違約金が発生する
トラックリースは、基本的に途中解約が出来ません。トラックリースは、リース会社が契約者の代わりに車両を購入し、契約者に貸し出す仕組みになっています。
そのため、途中解約は契約者の勝手な行為となり、万が一途中解約した場合は、違約金が発生する場合が殆どです。
但し、事故でトラックが廃車になったり、契約者が何らかの理由でトラックを利用出来なくなったりした時は例外的に途中解約ができる場合があります。
しかし、その場合でも違約金は請求されるため、注意しましょう。
契約期間が満了しても自社の所有にならない
トラックリースは、トラックをリース会社から借りているため、契約中の所有者はカーリース会社になります。また、契約満了後もトラックの所有者はカーリース会社のままです。
但し、トラックを買取りしたりもらったり出来るプランに加入していれば、契約満了後に所有車として乗る事が出来ます。
トラックリース&ローン.comなら導入希望者の将来を伺い、ベストなプランをご案内致します。
また、残価設定プランなら、残価を支払うことで所有者を自社にする事も可能です。
月々定額でトラックを利用し、いずれは自社の所有者として乗りたい場合は、このようなプランに加入する事をおすすめします。
トラックのリース料金の相場
ここでは、トラックリースの料金相場について、車種別に紹介します。
▼トラックリース車種別料金例
リース車種(未使用車) | 月額リース料金(税抜) | |
アルミバン車 |
・小型(積載2トン) ・中型(積載2.55トン) ・大型(積載13.7トン) |
約15万円 約18万円 約35万円 |
冷凍冷蔵車 |
・小型(積載2.95トン) ・中型(積載2.1トン) ・大型(積載12.6トン) |
約20万円 約25万円 約40万円 |
クレーン車(ユニック車) |
・小型(積載3トン) ・中型(積載2.55トン) ・大型(積載12トン) |
約18万円 約23万円 約40万円 |
ダンプカー |
・小型(積載3トン) ・中型(3.6トン) ・大型(積載9トン) |
約12万円 約15万円 約35万円 |
※月額料金には車検・故障整備・定期点検・タイヤ費用を含む。
※トラックリースは新車・中古車・未使用車(新古車)など、車両の状況で変わります。
上記のように、トラックリースの料金はトラックが大きいほど月額料金も高いのが一般的です。
また、一般的なアルミバン車より冷凍冷蔵車の方がリース代金が高くなります。これは、冷凍冷蔵車に荷物を冷やす機器の冷凍ユニットが搭載されているためで、特殊車両扱いとなるからです。新車価格もアルミバン車より冷凍冷蔵車の方が高いのが一般的です。
冷凍冷蔵車はアルミバン車よりもメンテナンス箇所が多くなるため、リースを利用している会社も多いようです。
また、クレーン車(ユニック車)は、定期的なクレーンのメンテナンスが必要です。そのため、リース会社のメンテナンスフリープランに加入する事で、指定の整備工場でスムーズに対応してくれる場合もあります。
トラックリース&ローン.comでは従来よりさらに機能性・デザイン性・安全性に優れた新型エルフのお取り扱いがございます。 気になる車両がございましたらお気軽にお問い合わせください。
トラックのリース契約の流れ
トラックリースの契約はリース会社によって違いますが、多くのリース会社はネットからの申し込みが可能です。そのため、思い立ったら直ぐに審査を依頼する事が出来ます。
但し、リースの申し込み前に、必要な書類関係(車庫証明など)を忘れずに用意しておきましょう。
契約の流れ (トラックリース&ローンcomを通す場合)
ここでは、トラックをリース契約する時の一連の流れを「トラックリース&ローンドットコム」を例に紹介します。
「トラックリース&ローンドットコム」は、トラックリース希望者(法人)と、リース会社の仲介するサービスです。
【契約の流れ】
①電話・Web・FAXで審査の申し込み
・Webからの申し込みで、同時審査・最適料金提示・車両導入が可能。
・審査申し込み後は専任アドバイザーが理想のリース方法をご提案。
②信販会社に一括審査
・顧客内容を踏まえ、専任アドバイザーが適正な信販会社へ一括審査依頼。
・審査は2段階に分けてリース会社を選定
:仮審査→結果連絡まで約2〜3日
:本審査→結果連絡まで約2〜7日
③トラック案内&料金説明
・顧客との打ち合わせを踏まえて用意したトラックを顧客に最適な月額料金を提示。
・提示内容に納得がいかない場合は無料キャンセルも可能。
④正式契約&納車
・契約書の作成(車庫証明も必要)
・車両準備&登録
・納車:新車は約3〜6ヶ月 新古車&中古車は約1〜1.5ヶ月が目安
⑤運用開始
・契約中のサポートも充実。無料ロードサービスや車検日もお知らせします。
⑥車両発注確認書の締結
⑦リース契約書の締結
⑧車庫証明と登録書類の取り交わし
⑨トラックが準備出来次第、登録し納車
【必要書類】
トラックリースを契約(審査)する場合に必要な書類は、審査対象(法人契約・個人事業主・個人)によって変わります。
[審査に必要な書類]
法人:代表者の身分証明書(運転免許証・保険証等)、決算書(必要な場合)
個人事業主:身分証明書(運転免許証・在留カード等)、確定申告書(必要な場合)
個人:身分証明書(運転免許証・在留カード等)
※リース決定後にトラックリース&ローンドットコムが下記の手続きを全て対応します。
トラックリースが向いているケース
トラックを入手する方法は、「一括やローンでの購入」か、「リース」の2つがありますが、それぞれメリットやデメリットを含めて、利用者の状況に合った最適な方を選ぶ必要があります。
ここでは、トラックリースが向いているケースを3つ紹介します。
すぐにでもトラックを用意したい
すぐにでもトラックが欲しいという場合には、リースが有利と言えます。
リースの良い所は、購入と違い、比較的早い時期にトラックを導入出来るという事です。
審査と契約が順調に進めば、納車までのステップが購入よりも早いのがリースのメリットと言えます。
また、新車のリース車が欲しい場合、納車まで時間がかかる事もありますが、新古車や中古車なら早期に納車出来る場合もあります。
突発的な需要などで、急にトラックの増車が必要になった時には、リースの利用が断然お得です。
半年や1年など期間を決めてトラックを使用したい
リースは短期間での契約も可能なため、長期では必要ないけど半年や1年ぐらいの期間でトラックを利用したいという場合にも有効なサービスです。
「短期間ならレンタルでもいいのでは?」と思うかもしれませんが、レンタルは1日もしくは1ヶ月程度の短期間の貸し出しが殆どなので、リースのように数ヶ月での貸し出しには対応していません。
例えば自社のトラックが急な故障で使用不可になった時は、一時的にトラックをレンタルしてもいいでしょう。
また、契約期間を延長したいなと思ったら、契約更新すればいいだけです。
トラックの初期費用などの導入コストを抑えたい
トラックを購入する場合、一括払いなら数百万から数千万、ローンでも頭金や諸費用等のまとまった費用が必要です。
しかし、リースの場合は、これらの初期費用が殆ど必要なく、支払いは月々定額。そのため、複数台のトラックが必要な運送会社でも購入するよりもはるかにコストを抑える事が可能です。
また、メンテナンスの管理をリース会社に任せる事で、初期費用以外だけでなく、大幅なコスト削減に繋がると言えるでしょう。
まとめ
トラックリースのメリットは、何と言っても月々定額でトラックに乗れるという事です。購入する時にまとまった費用が必要ないのは、会社として大幅なコスト削減となります。
また、トラックを借りているとはいえ、新車に長期間乗れるというのは、レンタルと購入の良いとこ取りのサービスとも言えるのではないでしょうか。
加えて、車種やメーカー、形状や車体の色など、新車を購入する感覚で自由に選べるのも、借りる側としては嬉しい事です。
もちろん、原状回復での返却や途中解約がしにくい等のデメリットもありますが、きちんと事業計画を立てた上で利用するなら、トラックリースはお得なサービスだと言えるでしょう。
トラックの購入を検討している事業者の方は、リースという選択肢も視野に入れる事をおすすめします。
トラックリース&ローン.comでは、トラックに特化したリース会社を選定し、審査可能です。
お客様は審査申込を当社へ入れて頂いたあとは待つだけ!
使うはずだった車両検索の時間、審査する手間などを、ぜひ本業時間に当てて下さい。
ご紹介;トラック売るならカーウェスにお任せ!大型~小型まで高価買取強化中!
ご紹介;東京都東村山市の税理士事務所【IBEE】会社税務・個人事業に強い税理士をお探しの方は、ぜひご覧ください。