トラックのハイルーフとは?標準ルーフとの違いやメリットを紹介!
自動車には「ルーフ」という部分があり、これは日本語で「屋根」の意味します。
自動車の天井部分を称して「ルーフ」といいますが、そのなかで「ハイルーフ」とは、天井部分が高くなっている自動車のことで、ワンボックスカーやバン、トラックなどに多く採用されています。
今回はトラックのハイルーフについて、その特徴やメリットなどを解説します。
トラックのハイルーフとは
トラックは普通車とくらべても天井部分が高くなっていますが、ハイルーフは天井の上がさらに広い空間になっており、ドライバーが圧迫感を感じず快適に運転が出来ます。
また、座面が高くなっているので見晴らしがよく、運転がしやすいというメリットもあります。
大型トラックのなかには「スーパーハイルーフ」というタイプもあります。これは屋根の上にBOXみたいなものが設置されていて、ここはドライバーの寝台として使われることが多いです。
また、ハイルーフと間違えやすいのが、屋根の上に付いている「ウインドディフレクター」や「エアデフレクター」と呼ばれるパーツです。
これはボディが四角いトラックの走行中の空気抵抗を少なくして燃費をよくするためと、デザイン性を高めるために取り付けつけるもので、ハイルーフとは異なります。
ハイルーフのトラックは開放的な気分で運転出来るので疲れにくく、長距離ドライバーに多く使われています。
トラックのハイルーフと標準ルーフの違い
トラックの「ハイルーフ」と「標準ルーフ」にはおもに5つの違いがあります。
ルーフの形状
トラックの標準ルーフは形状が平らで室内も天井部分が狭いため少し圧迫感がありますが、ハイルーフは標準ルーフの上にスペースが追加されています。
そのため、外観を見ると標準ルーフよりも圧倒的な重厚感を感じます。
運転席の高さ
ハイルーフは天井空間が広いため、標準ルーフよりも座面が高くなっています。
したがって、ドライバーは視界もよく圧迫感もないので、長距離ドライブも苦になりにくいといえます。
車高の高さ
ハイルーフは車高も標準ルーフより高く設計されています。車高が高いことで、視界が開けるのはもちろん、ちょっとした優越感も味わえるというドライバーもいます。
キャビンの広さ
標準ルーフのキャビン(キャブ)は天井も低く全体的にスペースも広くありません。また、後部に寝台がなければ、さらに狭く感じるかもしれません。
それに対しハイルーフは、天井空間が広く圧迫感がないので、ドライバーは快適に運転することが出来ます。さらに後部に寝台があれば、車中泊も快適に過ごせます。
キャビンが広いことはドライバーの疲労軽減にもつながり、あえてハイルーフのトラックを好んで運転するドライバーも多いです。
活躍するフィールド
標準ルーフのトラックは、走行距離が短い配送で使う小型車や中型車で多く使われています。近距離の運転では車中泊をすることもないので、そこまで快適性を求める必要もなく、とりあえず仕事が出来ればいいという考えで使う場合が多いからです。
また、標準ルーフは車高が低いので、高さ制限のある場所でも問題なく走行が出来るという利点もあります。
一方ハイルーフのトラックは、長距離を走る大型車や中型車、トレーラーなどに多く使われています。
長距離を走るドライバーは、疲労が溜まりやすいです。そのため、ハイルーフのような運転空間が広く圧迫感のないキャビンは、ドライバーの疲労を軽減し、快適なドライブをすることが出来ます。
トラックリース&ローン.comでは、お客様のご希望にあわせたトラックを全国から探し出し、ご提案させていただきます。
ハイルーフに似ているトラックのルーフの種類
ハイルーフと間違えやすいタイプとして、「ウインドディフレクター」と「スーパーハイルーフ」があります。
この2つは見た目がハイルーフと似ていますが、厳密にいうと違う種類のものです。
ウインドディフレクター
ウインドディフレクターとは、トラックの屋根の上に取り付けてあるパーツで、「エアデフレクター」ともいわれます。
最近の普通車は走行中の風の抵抗を少なくするために、流線形のデザインが多いですが、トラックに限ってはその用途の都合上、四角いボディを変えることが出来ません。
そこで少しでも風の抵抗を抑えるために、屋根の上にウインドディフレクターを取り付けています。ウインドディフレクターによって、走行中に風の抵抗がある程度抑えられ、高速道路でも安定した運転や、燃費の向上にも役立ちます。また、デザイン的にもカッコよく見えます。
見た目はハイルーフと間違えやすいですが、単に屋根の上に付いているエアロパーツとして分類されます。
スーパーハイルーフ
スーパーハイルーフは屋根の上にBOXみたいなものが取り付けてあるもので、このスペースはおもにドライバーの寝台(ベッド)として利用するために設置してあります。
大型車には通常、座席後部に寝台がありますが、スペースが狭いため、快適に眠れないことも少なくありません。そこで、何日も車内で過ごすドライバーに対してスーパーハイルーフが活躍します。
スーパーハイルーフはキャビンとは完全に分かれているためスペースも広く、ドライバーが快適に仮眠をすることが出来ます。
トラックのハイルーフのメリット
ハイルーフのトラックにはおもに3つのメリットがあります。
視界が広く安全性が高い
ハイルーフは標準ルーフよりもシートポジションが高く、運転時の視界が広くなっています。
そのため、前面と左右の安全確認がしやすく、障害物や歩行者もいち早く発見しやすいので、不慮の事故も防止出来ます。
荷物の積載性能が高い
ハイルーフのトラックは設計上、荷台となるコンテナ部分もルーフにあわせて高くなっています。したがって、標準ルーフよりもコンテナの面積が広く、多くの荷物を積むことが可能です。
キャビンが広い
ハイルーフの1番のメリットといってもいいのが、キャビン(キャブ)が広いということでしょう。
ハイルーフにすることで、天井部分が広く圧迫感がなくなり、ドライバーは開放感と精神的な安定感で運転することが出来ます。
トラックのハイルーフのデメリット
メリットの多いハイルーフですが、もちろんデメリットもあります。
使用できない道路、駐車場がある
ハイルーフはその構造上、どうしても車高が高くなるため、道路によっては高さ制限で通れないところがあります。
おもな道路としては、トンネルや特別に高さ制限が表示されている道路、街中にあるショッピングモールの駐車場などにも高さ制限があるので、気になる時はあらかじめ通行する道路をチェックする必要があります。
空調効率、燃費効率が悪くなる
ハイルーフはキャビン(キャブ)が標準ルーフよりも広いため、エアコンのスイッチを入れてから効きはじめるまでの時間が少し長くなります。
また、標準ルーフよりも車体が大きくなるため、燃費も悪くなります。燃費を少しでもよくするために、ウインドディフレクターやエアデフレクターを装着しています。
車両価格が高い
ハイルーフは天井部分が広くなっているために標準ルーフよりも製造コストがかかります。したがって、車両価格も自動的に高くなってしまいます。
さらにスーパーハイルーフやウインドディフレクターを装備しているならば、それ以上に車両価格は高くなります。
まとめ
トラックのハイルーフはドライバーにとって、開放的な気分で運転が出来たり、視界が広いため安全確認がしやすいなどのメリットがあり、長距離を走るには最適だといえます。
もちろん、車両価格が高くなるということもありますが、ドライバーのことを考えると、ハイルーフがおすすめです。
その他ご質問やご相談もお気軽にお問い合わせください。