LINE

トラックのエンジン警告灯が点灯したら?対処法や点灯する原因を解説!


トラックのメンテナンスを怠ると「警告灯」が点灯するケースがあります。いきなり警告灯が点灯すると慌てるドライバーさんも少なくありませんが、適切に対処すれば問題ありません。ですが、原因が何であるかを知っておき、日ごろから対策しておくことも重要です。

そこで今回は、トラックのエンジン警告灯が点灯する理由と、点灯してしまった際の対処法について解説します。

トラックのエンジン警告灯とは

「エンジン警告灯」とは、トラックのエンジンを正しく動かすうえで問題がある際に、それを即座に知らせてくれる装置です。

現代の車は「大きな電子機器」と呼ばれるほどに、知られざるコンピューター制御技術の塊となっています。その核となるのが「ECU(Electronic Control Unit)」と呼ばれるもので、エンジン内部への燃料噴射を制御し、空燃比や点火時期、排気ガスの状態を最適に保つなど、自動車の運用状況に応じてエンジンを自動調整してくれる重要な役割を担っているのです。

ECUには「自己診断機能」が搭載されており、自動車のエンジンを正しく動かすうえで問題となる部分があれば、それを即座に知らせてくれる機能が搭載されています。そのお知らせ機能を可視化したものが警告灯であり、別名「エンジンチェックランプ」とも呼ばれています。

トラックの搭乗者は警告灯が点灯していることにより、自分が乗っているトラックに何か問題が発生したことを瞬時に理解できるのです。ただし、あくまでも「エンジンに何か問題がある!」と通知してくれるだけであるため、警告灯が点灯していても搭乗者は具体的にどこに、どのようなトラブルが起きているかまでは把握できません。発生した不具合の詳細は、カーディーラーや修理工場などで調べる必要があります。

トラックリース&ローン.comではリース会社及びディーラー様とタイアップさせて頂き、保証を付けて導入頂けます。(条件あり)

形状ごとのリース料一覧はこちら

サイズごとのリース料をチェック

お気に入りメーカーからリース料をチェック

トラックのエンジン警告灯が点灯する原因

トラックのエンジン警告灯が点灯する原因としては、例えば以下の症状が考えられます。

O2センサーの異常

「O2センサー」とは、排気ガスの中に含まれる酸素の濃度を計測する装置であり、燃料の燃焼状態が正常かどうかを監視しています。この装置の異常時の症状としては、以下の3つが考えられます。

・アイドリング時のエンジンの回転に異常がある
・マフラーの触媒部分が高温になっている
・その他のエンジンの不調

エアフローセンサーの異常

「O2センサー」とは、排気ガスの中に含まれる酸素の濃度を計測する装置であり、燃料の燃焼状態が正常かどうかを監視しています。この装置の異常時の症状としては、以下の3つが考えられます。

・アイドリング時のエンジンの回転に異常がある
・マフラーの触媒部分が高温になっている
・その他のエンジンの不調

イグニッションセンサーの異常

「イグニッションセンサー」とは、エンジンの点火状況を監視する装置です。この装置の異常時には、点火のタイミングがおかしくなってしまい、エンジンの出力低下や不調を招いてしまいます。

バッテリーセンサーの異常

「バッテリーセンサー」とは、トラックのバッテリーの通電状況を監視する装置です。この装置の異常時には、バッテリー端子の接続に不具合が起きているケースが多く、この状態ではエンジン内の電子回路が不調になる不具合が発生します。

アクセル開度センサーの異常

「アクセル開度センサー」とは、アクセルの踏み込み量を監視する装置です。この装置の異常時には、以下のような症状が発生します。

・オートマチックトランスミッションの変則機能に不具合が生じる
・アクセルを踏み込んでもエンジンの回転が相応の水準まで上がらない
・トラクションコントロールがきちんと動作していない

トラックのエンジン警告灯が点灯した際の対処手順

トラックの警告灯が点灯している場合、前述のようなさまざまな原因のいずれかが発生していると考えるべきです。そのままトラックを走行させるのは非常に危険なことなので、以下の方法を実践してトラブルの発生を回避してください。

安全な場所に車を停めて点検する

トラックの警告灯が点灯したら、まずは安全な場所にトラックを停めてトラックの点検を行ってください。

仮に、走行中にトラックの警告灯が点灯してしまったからといっても、速やかにトラックが動かなくなったり爆発するといった重大な事故が発生するというわけではありません。そのため、慌てて路肩に停車することは避けて、必ず駐車場やパーキングエリアといった安全な場所までトラックを移動させることが重要です。

また、警告灯が点灯した場合は、高速道路を走ったり長時間運転することは、できるだけ避けてください。もし、高速道路を走行しているときに警告灯が点灯した場合は、なるべく早めに一般道に下りて、トラックを安全な場所に停車して速やかに点検を行いましょう。

慌ててしまうと事故のリスクを高めてしまいますので、警告灯が点灯しているからと言って慌てることは避けて、冷静な精神状態をキープしつつトラックを安全な場所まで移動させてください。ある程度であればトラックを走行させても問題ないことを念頭に置くことが重要です。

原因がわからない場合、ディーラーや整備工場へ連絡する

外出先でトラックの警告灯が点灯しても、普通の方ではなぜ警告灯が点灯しているか、その原因である故障などのトラブルの内容を特定することは難しいでしょう。一応、一通りトラックを点検していただき、それでも警告灯が点灯している原因がわからない場合は、早めにディーラーや整備工場へ連絡して指示を仰いでください。

彼らはトラック整備のプロですので、専用の機器を駆使して警告灯が点灯した原因を特定して修理できます。業者に連絡する際には「エンジン警告灯の点灯に気付いたタイミング」「トラックの走行中に気になったこと(あれば)」「トラックを停車させている場所・位置」の3つの情報を、詳しく説明できることが重要です。

ちなみに費用相場ですが、たとえば国産トラックのO2センサーの点検と修理をディーラーに依頼した場合であれば、部品代と技術料を合わせて30,000~40,000円ほどになりますが、整備工場の場合であれば純正品以外を利用することでわずかですが費用を抑えられるケースもあります。

原因がわかった場合、改善する

業者に点検してもらって警告灯が点灯した原因が判明したら、修理等によって改善する必要があります。

仮に、トラックを走行させても問題ない場合であっても、警告灯が点灯したまま放置すると事故や故障などにつながるリスクが高まります。それだけでは済まされず、2017年2月以降は特定の警告灯が点灯した状態の車両は車検に通らないようになっているのです。

業者にトラックの点検等を依頼した場合は、そのまま修理してもらうことをおすすめします。なお「走行中に警告灯が消えた」「警告灯がついたり消えたり点滅している」という場合も、何らかのトラブルが発生している可能性が高いため、トラックを点検・修理してもらいましょう。
トラックリース&ローン.comでは不具合を未然に防ぐ、定期点検付き(メンテナンス付き)リース契約も承っております。

メンテナンスリースのご案内

日ごろから点検をしっかり行っていくことが大切

トラックの警告灯が点灯・点滅した場合、何らかのトラブルがトラックのどこかで発生した証拠なので、速やかに修理を手配して問題を解消しましょう。警告灯が点灯する原因となるトラブルは、日ごろからトラックをきちんと点検・メンテナンスすることでリスクを抑えることができます。
トラックリース&ローン.comなら24時間365日ロードサービス付きです。
トラックを良い状態で保つことはドライバーの義務ですので、事故や故障などのトラブルを防ぐためにも日ごろのメンテナンスをしっかりと実施してください。

あんしん0円サービス

VOICE お客様の声

CONTACT お問い合わせ / 審査お申し込み

電話、メール、ビデオ通話それぞれで
ご相談・お申し込みできます。

電話でのお問い合わせ先

0120-109-622

対応時間:9:30~18:30(土日祝日休み)

オンライン商談対応アプリ