LINE

トラックのリース料金はいくら?リースのメリットや契約の流れを紹介!


「トラックを購入したいけど資金が足りない・・・」
「引っ越しや粗大ゴミの運搬に2トントラックを使いたい」

こういう企業や利用者も多いのではないでしょうか。
トラックは高額のため、場合によっては購入よりもリースの方がお得かもしれません。また、引っ越し等の一時的な利用でリースを検討している方もいるでしょう。

今回はトラックのリースについて、利用料金やメリット、契約の流れを解説します。

トラックリース&ローン.comでは、独自審査システムを活用し、簡単にリース審査&見積り(アイミツ)を取得可能です。
お客様は審査申込を当社へ入れて頂いたあとは待つだけ!
使うはずだった車両検索の時間、審査する手間などを、ぜひ本業時間に当てて下さい。

トラックリース&ローン.comのサービスについて

トラックリースのメリット

気軽に利用出来て維持費もかからないトラックリースはメリットが多くあります。

おもなメリットは次の3つです。

料金が毎月定額

トラックリースは毎月の利用料金が定額なので、購入するよりも圧倒的にコストが抑えられます。

トラックを購入するには頭金や税金等の初期費用が発生するため、事前に資金の準備が必要ですが、リースなら毎月の利用料金を支払うだけです。

リース代のなかには、車検代・自動車税・自賠責保険料等の費用も全て含まれているため、メンテナンス等の維持費もかかりません。
(※リース会社によっては車検代や税金関係は別途請求される場合もあります)

節税が期待できる

企業でまとまった台数をリースする場合、税金面で有利といえます。

トラックを購入すると企業の固定資産となるため、固定資産税を支払う必要がありますが、リースなら税金を払う必要がないだけでなく、リース料金を全額経費として計上出来ます。

「納税不要と経費計上」の良いとこ取りで大きな節税効果が期待出来ます。もちろん、ローン購入した時に支払う利息も必要ないため、さらにお得といえます。

購入するより簡単に契約できる

思い付いた時に気軽に利用出来るのもトラックリースのメリットです。

実際、トラックを購入する時は提出書類が多く、架装品や台数が多い場合、納車に時間がかかることもあります。

しかし、リースならこれらの心配はありません。リース会社に連絡し、簡単な契約書にサインするだけでトラックを借りることが出来ます。

一般の方でも、引っ越しや粗大ゴミの運搬等、短時間の利用には最適といえるでしょう。

トラックリース&ローン.comでは、弊社の審査お申し込みフォームより、いくつかの内容をご入力いただくだけで、お客様内容と車両を踏まえ、適正な信販会社へ一括審査が可能です。

【無料】審査お申し込み

トラックリースのデメリット

資金や税金面でのメリットが多いトラックリースですが、当然デメリットもあります。

メリットとデメリットを理解して、購入と比較してみましょう。

トラックリースのデメリットはおもに次の3つです。

カスタマイズできない

リースの場合、所有者はリース会社となるため、リースしたトラックを勝手にカスタマイズすることは出来ません。

オーディオを追加したりホイールを変えたり荷台部分に会社名を入れたりする時は、あらかじめリース会社に許可を取る必要があります。

また、リース会社によっては、リース終了後に購入出来るところもあるので、カスタマイズをしたいなら、このようなリース会社を選択することをおすすめします。

途中解約すると違約金が発生する

トラックに限らず、リース車は1度契約すると基本的に途中解約は出来ないシステムになっています。

やむを得ず解約する場合にはリース残額の一括支払いが発生するので注意が必要です。

トラックリースは1年~5年等、年単位の契約が多いですが、そこまで長期リースの予定がなければ、月単位での契約や1日だけのレンタルを検討しましょう。

金額面でお得なはずのリースが、途中解約すると一転して損をすることも考えられます。

自社のトラックにならない

リース車の所有者はリース会社になるため、当然、自社のトラックとして使用することは出来ません。

但し、リース期間終了後にトラックをそのまま購入可能なリース会社もあります。

トラックリース&ローン.comにて、リースのメリットを含めた購入との比較を記事にてご案内しておりますので是非ご覧ください。

トラックの購入とリースを徹底比較!気になるメリット等も解説!

サイズ別!トラックリース料金相場

トラックリース料金は車種や積載量で変わります。

ここでは小型・中型・大型の車種別リース料金の目安を紹介します。

小型

車種 リース料金
アルミバン(積載2トン) 約15万円
冷凍車(積載2トン) 約20万円
ダンプ(積載3トン) 約12万円

中型

車種 リース料金
アルミバン(積載2.8トン) 約18万円
冷凍車(積載3トン) 約25万円
ダンプ(積載4トン) 約15万円

大型

車種 リース料金
アルミバン(積載14トン) 約35万円
冷凍車(積載13トン) 約40万円
ダンプ(積載9トン) 約35万円

3車種のなかで1番リース料金が安いのはダンプです。逆に1番高いのは冷凍車で、これは冷凍機を搭載しているため、他の車種よりメンテナンス等のコストがかかるためです。

個人でダンプや冷凍車はあまりリースしないため、アルミバンの2トントラックが1番リース料金で最安といえるでしょう。

今話題の[新型エルフ]トラックリース&ローンなら概算リース料の確認が出来ます。

エルフリース料一覧

トラックリース契約の流れ

トラックを購入する時と同じように、リース契約をする時も用意する書類があります。

ここではトラックリース契約の流れを紹介します。

1.リース会社へのお問い合わせ

まずはリース会社へのお問い合わせをおこないます。リース会社は各自動車メーカーにあるので、メーカーのホームページからアクセスするか、最寄りの営業所へ直に電話しましょう。

また、トラックリース専用の会社ではさまざまなメーカーのトラックを扱っているため、複数のメーカーを組み合わせてリースしたい方におすすめです。

2.お客様とリース会社との商談

トラックを購入時と同じように、リース会社と利用者で商談をおこないます。

利用者の希望やニーズに合わせ、どんな車種が適正なのか、リース会社側の提案を受けながら具体的にリース車を決めます。

予算に合わせ、購入は新車なのか中古車なのか、中古車なら走行距離や年式等を確認しましょう。

3.見積りの確認

利用者がリース会社側に「リース期間」と「月間の走行距離」等を伝えます。利用者の条件を踏まえ、リース会社が適正なリース料金を提示します。

提示された金額をよく確認し、不明な点があればこの時点でしっかり質問しておきましょう。

4.リース審査

必要な書類が揃ったらリース審査をおこないます。審査はその利用者の情報がより透明化しているかが重要です。

利用者が企業であれば資本金や経営状況等が審査の対象になりますが、個人の場合、どのような審査基準かを明確にしていないリース会社もあります。

リースとはいえ、新車を購入することが多いため、審査も慎重におこないます。

5.契約

審査に通れば、いよいよ正式契約です。リース契約は各リース会社へ足を運んでおこないます。

所定の「リース契約書」に捺印し、車両登録に必要な書類も準備します。

契約の際に必要な書類は以下のとおりです。

契約者 必要書類
法人 ・リース契約書
(リース会社より渡される)
・印鑑証明書
(連帯保証人が必要な場合あり)
・履歴事項全部証明書
(正式な会社の登記情報を証明するもの)
・事業用自動車連絡書
(運輸支局に申請完了している証明書)
・委任状
(他社名義のトラックを自社名義で登録して使うための書類)
個人 ・リース契約書
(リース会社より渡される)
・印鑑証明書
(連帯保証人が必要な場合あり)
・履歴事項全部証明書
(正式な会社の登記情報を証明するもの)
・事業用自動車連絡書
(運輸支局に申請完了している証明書)
・委任状
(他社名義のトラックを自社名義で登録して使うための書類)
・自動車保管場所証明書
(トラックを安全に保管出来る場所を証明する書類)

6.リース車両の調達

リース会社が利用者の希望するトラックを調達します。車両登録が終れば、いよいよ納車日が決定します。

7.納車・リース開始

納車日に契約者の会社や自宅へトラックが納車されます。場合によってはリース会社で納車することもあります。

リース開始日は納車日ではなく、車両登録日ですので注意してください。

リース契約期間が終了するとトラックを返却、もしくは乗り続ける(購入する)を選択します。

まとめ

トラックリースは、車両を購入するよりも手続きが簡単でコストも抑えられることから、メリットが多い利用方法です。

新車を一括で購入出来るならいいですが、そうでない場合はリースの選択がおすすめです。

その反面、契約期間中の解約が困難、カスタマイズが出来ない等のデメリットもあります。

トラックをどれぐらいリースするかを見極めて、購入とリースどっちがお得か、長い目線で考えて検討しましょう。

ご質問やご相談は何でもお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

 

 

 

VOICE お客様の声

CONTACT お問い合わせ / 審査お申し込み

電話、メール、ビデオ通話それぞれで
ご相談・お申し込みできます。

電話でのお問い合わせ先

0120-109-622

対応時間:9:30~18:30(土日祝日休み)

オンライン商談対応アプリ